タイで生まれた息子と既にビザが切れている娘、出産を機に一時退職した私ミルキィのタイOビザ(タイで正規就労する外国人の配偶者/扶養家族) 取得の為にラオス ビエンチャンに行って来ました。
タイで出産したけど赤ちゃんのビザはどうしたらいいの?
赤ちゃんを連れて飛行機で日本まで帰りビザを申請するのは大変。
そんな風に思っている方!
タイの隣国ラオスのビエンチャンでサクッとビザが取得できますよー!
日本より時短で簡単!
空いた時間に美味しくリーズナブルなフレンチやイタリアンを堪能できるので今一押しのタイOビザ取得場所です!
在ビエンチャンタイ大使館ウェブサイトには載っていないOビザ(タイで正規就労する外国人の配偶者/扶養家族) 取得の為の必要書類も紹介します。
ビエンチャンおすすめのレストランはこちら

ビエンチャンおすすめのお土産はこちら

ビエンチャンでタイのビザを申請するにはオンライン予約が必要
2019年2月1日よりビエンチャンでタイのトランジットビザ、観光ビザ、ノンイミグラントビザを取得するにはオンラインで予約が必要になりました。
予約方法は在ビエンチャンタイ大使館領事部のウェブサイトより
- Sign up now から申請者ごとにアカウントを作成
- 予約希望日予約状況確認
- 予約

ビザ申請予約画面
ミルキィはこのことを申請日11日前に気付き焦って予約を入れようとしましたが希望の月曜日は既にいっぱい…
仕方なく翌日火曜日の予約を取ることに。
しかしこの日は1枠しか空いておらず子供たちの予約は取れませんでした。
ビザは月−金曜日の午前中に申請して翌開館日の午後には受け取れます。
水曜日の夕方にウドンタニ空港からバンコク-ドンムアン空港行きの航空券を取っていたので火曜日午前申請、水曜日午後受け取りでは飛行機に間に合うか微妙。
そもそも子供たちの予約が取れていないし…
タイ人は子供好きだし、子供はビザ入らないとも言うし、当日タイ大使館でお願いしてみようかな
と不安な気持ちと自分のおっちょこちょいさを怨めしく思ってソワソワ過ごしていました。
しかーし!
ビザ申請希望日の前日日曜日にもう一度予約状況を確認すると月曜日が5枠空いているー!
すかさず娘、息子の予約、私の予約変更をしました!
書類が揃わなかったり急に行けなくなったりした時に予約をキャンセルせずすっぽかしたら1ヶ月は予約が取れない + 予約の24時間前まではキャンセル可能なのでビザ申請希望日の予約が取れなくても諦めず24時間前までこまめに予約状況を確認した方が良さそうです!
Oビザ(タイで正規就労する外国人の配偶者/扶養家族) 取得の為の必要書類
ビエンチャンのタイ大使館のウェブサイトを見ても載っていないのでパパちゃんの会社のビザエージェントに確認しました。
- 3.5cm X 4.5cmの写真2枚 背景は白色のみ!
- ビザ申請予約画面をスクリーンショットしたもの or 印刷したもの
- 申請者のパスポート原本
- 申請者のパスポートコピー(写真のページとラオス入国スタンプが押されたページ)に署名したもの
- 招聘状原本 申請者の配偶者または近親家族が就労しているタイの会社/雇用主発行
PDF、コピー、ファックス不可**招聘状は会社のレターヘッド入りの用紙に、申請者名、就労者名、滞在目的、入国予定日、滞在期間、希望のビザの種類、社判・社印・角印入り、就労者と申請者の関係そしてタイ商務省発行の会社謄本に名前が記載されているサイン権者の直筆署名を含むこと**招聘状のサイン権者署名が取得できない場合、ビザ申請と共に招聘状の署名者へのサイン権者からの委任状を提出すること - タイ商務省発行の就労者会社登記謄本コピー 6か月以内発行
- 推薦状原本 申請者の配偶者または近親家族が現在所属している日本の会社発行
PDF、コピー、ファックス不可 **推薦状は会社のレターヘッド入りの用紙に、申請者名、就労者名、滞在目的、入国予定日、滞在期間、希望のビザの種類、社判・社印・角印入り、申請者と就労者の関係そしてサイン権者の直筆署名を含むこと
上記は在京タイ大使館領事部のビザ申請必要書類ページから抜粋
- タイの就労者のパスポート全ページコピーに本人が署名したもの
- ワークパーミット全ページコピーに本人が署名したもの
- 出生証明書のコピー(タイで出産した場合は産後タイ政府が発行してくれる出生証明書の両面コピー、タイで出産していない場合は戸籍謄本を在タイ日本大使館で英訳してもらい、タイ外務省で認証を受けた証明書の両面コピー)
- 婚姻証明書のコピー(戸籍謄本を在タイ日本大使館で英訳してもらいタイ外務省で認証を受けた証明書の両面コピー)ミルキィは在タイ日本大使館で英訳するには1枚350バーツかかる為出生証明書、婚姻証明書と分けて英訳をせず戸籍謄本の全部を英訳し、コピーを3部用意しました
- 住んでいるコンドミニアムの賃貸契約書のコピー
- タイの就労者の給与口座のステイトメント(インターネットバンキングアプリ内にRequest Statementというボタンがあるのでそこから最新のものを印刷)
- ビザ代 2000バーツ/人
ビザ申請当日 申請書記入や写真撮影もコピーも大使館内ででき、隣の売店でペンと糊も売っていますが事前に申請書を記入し写真を貼って置いた方が時間短縮になります。
在ビエンチャン タイ大使館領事部までの行き方
ビエンチャンへはAirAsiaなどいくつかの航空会社が就航していますが一番安いのはAirAsia
でも1日1便しかない為、今回はAirAsiaでバンコク-ドンムアン空港からウドンタニ空港へ
その後リムジンバスという名のバンと路線バスを乗り継ぎビエンチャン市内へ
そこからホテルまでトゥクトゥクで行きました。
ビエンチャンの空港を利用する際は大体のホテルは送迎サービスをしているようです。
ミルキィが泊まったホテルはメコン川沿いナイトマーケット終点?始点?だったのですがそこからタイ大使館領事部まで3.5Kmトゥクトゥクで向かいました。
Googleマップで「ビエンチャンタイ大使館」で検索すると「タイ王国大使館」が出てきますがビザ申請はタイ大使館領事部でしか行っていないので「Embassy of Thailand」で検索してみてください。

事前情報ではトゥクトゥクの相場は4万キープ(約144バーツ)!
タイバーツも流通している為ラオスキープとタイバーツを織り交ぜてトゥクトゥクドライバーを混乱させてディスカウントさせる交渉術が使えるとのこと。
結果…
惨敗。
ドライバーに料金リストを見せられ5万キープ(約180バーツ)支払いました!
帰りは観光がてら大使館から歩いてビエンチャンの凱旋門、ビエンチャン最大のショッピングモールのタラートサオまで行きましたが、そこからホテルまで1.7Kmは4万キープでした。
頑張って歩いたのに1万キープしか安くならない…
赤ちゃん連れで無理して歩く必要なし!
ビザ受け取りの日は往復するからと9万キープにしてもらいました。
トゥクトゥクは往復で交渉した方がディスカウントしてくれるようですね!
タイビザ申請当日の流れ
ビザの申請は8:30-12:00、ミルキィの予約時間は10:00-11:00、子供たちは11:00-12:00で予約時間の30分前には到着しているようにとのことだったので9:30頃に大使館に到着すると大使館前に長蛇の列。
聞けば申請予約画面に記載されたQue Number順に申請するとのこと。
時間枠の意味ないじゃん
ミルキィ454番、娘457番、息子459番
到着時は100-150番の人が大使館内に入るように言われその間に大使館横の売店でパスポートのラオス入国スタンプのページをコピーしサイン。

コピー、写真撮影、糊、ペンと必要なものが揃う
大使館並びのローカルレストランで飲食しながら順番を待っていました。
10:30頃には大使館内に入ることができました。
入り口まで続くベンチにたくさんの人
ここに並ぶのかなーと奥まで確認をしに行くと職員のおばさんに「ここに入っていいわよ」と70人ぐらいすっ飛ばし受付してもらいました!
赤ちゃんと幼児連れだった為、優先してもらえたのです。
この受付で足りない書類を教えてくれます。
その後書類が揃ったかおばさんに確認され申請窓口へ
書類を確認後受取りの案内用紙をもらい11:00頃には終了。
この日はフィリピン人のビザツアーの団体などもいて混んでいましたが中に入って30分ぐらいで終了しました。
東京のタイ大使館では番号順は厳守ですが子供好き、子供に優しいタイならでは!? ラオスか。
長時間待つ覚悟はしていたけど
この配慮はありがたい
注意 : この日申請予約をしていない人を何人か見かけましたが予約していないと受付られないと大使館にすら入れず帰っていきました。
タイビザ受取りの流れ
ビザの受取りは翌日の13:30-16:00、ミルキィは14:00頃に大使館に到着。
ここでも申請順に受取りをしていきます。
しかし皆受取りの案内用紙と共に番号札を持っていますがミルキィは渡せれておらず昨日のおばちゃんを探しました。
おばちゃんはいなかったので窓口に並んで若い男性職員に聞いてみました。
すると番号を聞かれ
「順番まで待ってて」
息子を見る
「あっ!ちょっと待って」
と直ぐに3人分受け取ることができました。
14:10分頃にはビザを受け取ることができ大使館並びのレストランでBeer Laoを飲んでいたパパちゃんと合流しました。

まとめ
- 子連れは優先してくれるので待ち時間が少ない
- 街はコンパクトなので移動時間が少ない
- トゥクトゥクはタイより高い
- 申請予約は必須
ミルキィは東京でビザを取得するより待ち時間も移動時間も少なく快適でした!
タイで出産したらもしくはタイビザを失効させてしまったら(そんな人はいないか)ラオス ビエンチャンでビザを申請することをおすすめします!
空いた時間で買い出し + リーズナブルにフレンチやイタリアンを堪能できます!
ビエンチャンおすすめのレストランはこちら

お酒も日用品もお買い得!
ビエンチャンおすすめのお土産はこちら

以上 おすすめのタイビザ申請場所でした!
コメント